HOME > BLOG > STAFF BLOG > 2012年06月
STAFF BLOG
WEEKEND WORKSHOP vol.2 渡辺美帆子「演劇ワークショップー別府の町の人物図鑑ー」
アート学部「WEEKEND WORKSHOP」第2回を行いました!
第2回の講師は演出家の渡辺美帆子さんです。
渡辺さんは、今年の4月に、東京から別府の「清島アパート」にお引っ越しされました。
毎週金曜日には清島アパートで、「金曜清島劇場」略して「きんきよ劇場」を開催しています。(注・最近は日曜日に開催することもあります)
「きんきよ劇場」では、遊ぶことから演じてみることをはじめる<夢の子ども>ワークショップや、チェーホフの「桜の園」と、実在する劇団の話をおりまぜて語る「痕跡のおはなし」など、毎回さまざまな演劇が行われています。
「清島アパート」の小さな一室から生まれる、なにかの芽のような試みには、いつも演劇のもつ可能性について考えさせられます。
インターン佐伯さん終了報告プレゼン。

6月11日(月)より京都造形芸術大学 芸術表現・アートプロデュース学科よりインターンシップ生として、BEPPU PROJECTの活動を手伝って下さっていた佐伯さんが二週間の実習期間を経て、終了報告プレゼンテーションを行いました。
【ベップユケムリ大学アート学部】アートの時間vol.2のご報告
アートの時間vol.2「大分でアートをやる」
アート学部の「アートの時間」第2回を行いました。
今年度「アートの時間」では、秋に開催する現代芸術祭「混浴温泉世界 2012」に関わる人たちをゲストに招いてお話を伺いながら、この芸術祭について考えていきます。
今回の講師は湯布院のギャラリー「gallery blue ballen」の代表で、 BEPPU PROJECTの副代表理事でもある裏正亘氏です。
new
category
archive
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年02月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年01月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月