HOME > NEWS > 12/7 (水) - 10 (土)『OITA CREATIVE WEEK』開催 !
12/7 (水) - 10 (土)『OITA CREATIVE WEEK』開催 !
『CREATIVE PLATFORM OITA』では、12月7日 (水) から10日 (土) までの4日間、クリエイティブやデザインの力を知り、これからの活用について考える連続トークイベント『OITA CREATIVE WEEK』を開催いたします。
定期開催イベント『CREATIVE PLATFORM CAFE』の第2回開催のほか、事業のお悩みをクリエイティブの力で解決に導く『クリエイティブ相談室』の出張編、経済産業省の事業でロフトワークが全国10ヶ所で展開する『MORE THAN プロジェクト Local Talk Jam CARAVAN』の大分県開催や、 デザインをもっと活用するために理解を深める『九州デザイン横丁』など、多彩な切り口で社会におけるクリエイティブの有用性を探ります。皆様のご来場をお待ちしております。
会 期:2016年12月7日 (水) - 12月10日 (土)
会 場:大分銀行赤レンガ館 (大分県大分市府内町2-2-1 MAP)
参加費:無料 (交流会費は別途必要)
※全てのイベントにおいて定員がございます。参加のお申し込みはお早めにお願いいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
12月7日(水) 18:00-20:30
MORE THAN PROJECT
Local Talk Jam CARAVAN in Oita
海外展開に必要な情報を集約したWebサイト『MORE THAN PROJECT』の活用の仕方を解説し、ゲストとの交流や対話を通じて、全国各地と双方向の連携を生み出すことを目的に開催する『MORE THAN プロジェクト Local Talk Jam CARAVAN』が大分県にやってきます。
「ものづくり」と「プロデュース」と「支援」の3つの観点から多彩なゲストをお招きし、大分県の商材を世界に送り出すためのプロセスやその可能性について考えます。
登壇者:安部 浩・公 延凱 (株式会社 山下工芸)、中野伸哉 (株式会社 国東七 代表取締役)、三代吉彦 (大分銀行 地域創造部)、秋元友彦・菊地 充 (株式会社 ロフトワーク) ほか
モデレーター:山出淳也 (CREATIVE PLATFORM OITA 編集長)
主 催:株式会社 ロフトワーク
共 催:CREATIVE PLATFORM OITA
協 力:経済産業省
定 員:50名
⇒ お申し込みはこちらをクリックしてください
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
12月8日(木) 17:00-19:30
CREATIVE PLATFORM CAFE vol.2
場を活用する、場をプロデュースする
全国のクリエイティブを活用した産業創出に関わる方々をゲストに迎え、定期的に開催するトーク & 交流イベント『CREATIVE PLATFORM CAFE』。
今回は「場を活用する、場をプロデュースする」をテーマに、不動産に新たな価値を見出し発信する『東京R不動産』の活動でも知られる建築家の馬場正尊さんと、『Soup Stock Tokyo』や『PASS THE BATON』など、業種を超えて時間や場の使い方をプロデュースする株式会社 スマイルズの遠山正道さんをお迎えして開催します。
ゲスト:遠山正道 (株式会社 スマイルズ)、馬場正尊 (株式会社 Open A)
モデレーター:山出淳也 (CREATIVE PLATFORM OITA 編集長)
主催:CREATIVE PLATFORM OITA
定員:50名
【交流会】
会 場:ROCHE (ロッシェ・大分県大分市府内町1-4-16 河電ビル1階 MAP)
時 間:20:00-21:30
参加費:3,500円
⇒ お申し込みはこちらをクリックしてください
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
12月9日(金) 17:00-19:00
出張! クリエイティブ相談室
「技術やノウハウを活かし、新規事業に取り組みたい」「商品を高付加価値化したい」「流通や販路の開拓がうまくいかない」...このようなお悩みに対して、クリエイティブな視点での解決方法を探ります。イベント当日は、県内で農業、建設業、リサイクル業などに携わり、事業にクリエイティブを取り入れてみたいとお考えの方々を迎え、公開相談会を開催します。
多くの業種・業態に共通するビジネスの課題を共有し、そこにクリエイティブがどう作用するのかを一緒に考えてみませんか?
相談者:愛彩ファーム九重、大山直美 (大分エコセンター 株式会社 代表取締役社長)、尾野文俊 (鬼塚電気工事 株式会社 代表取締役社長)
モデレーター:山出淳也 (CREATIVE PLATFORM OITA 編集長)
主 催:CREATIVE PLATFORM OITA
定 員:30名
⇒ お申し込みはこちらをクリックしてください- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
12月10日(土) 18:30-20:30
九州デザイン横丁 in 大分
私たちの生活のなかに溢れているデザインは、実は企業やまちの未来を変えるほどの大きな可能性を秘めています。その力を信じて、もっと活用してみませんか?
豊かな社会を実現するためのデザインの取り入れ方や成果など、ぶっちゃけ話も交えながら、これからのデザインと地域やビジネスとの関係性をともに探りましょう。
パネリスト:梶原道生 (カジワラブランディング)、神谷禎恵 (生活工房とうがらし)
司 会:中村友香 (九州アートディレクターズクラブ)
主 催:NPO法人 FUKUOKAデザインリーグ、九州アートディレクターズクラブ
共 催:CREATIVE PLATFORM OITA
定 員:40名
⇒ *このイベントの受付は終了しました
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ CREATIVE PLATFORM OITA公式Webサイト
■ 本件に関するお問い合わせ
NPO法人 BEPPU PROJECT
電話:0977-22-3560 Fax:0977-75-7012
( 担当:松田・田島/営業時間 月~金 9:00-18:00 )
※ 本事業はNPO法人 BEPPU PROJECTが企画・プロデュースを受託しています。
※ 今後も全国のクリエイティビティを活用した産業創出に関わる方々をゲストにお招きした交流イベントを定期的に開催する予定です。
new
category
archive
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月