HOME > NEWS > 清島アパート2017年度利用者募集のお知らせ(2/17〆切)
清島アパート2017年度利用者募集のお知らせ(2/17〆切)
NPO法人 BEPPU PROJECTでは、アーティストの居住・制作の場として活用している「清島アパート」の2017年度利用者募集を行います。利用者は月額10,000円で2部屋の利用ができます(1階はアトリエ兼プレゼンテーションルームとして作品制作や発表の場に、2階は居住可能なプライベートルームとしてご活用いただけます)。 多数のアーティスト・クリエイターの方々からのご応募お待ちしております。

清島アパートとは
「清島アパート」は、アーティスト・クリエイター個人の成長の場として、利用者同士が切磋琢磨していける場でありたいと考えています。このアパートが、アート版トキワ荘※1のように、多くの優れたアーティスト・クリエイターを輩出する場となることを目指します。清島アパートのこれまでの活動については、清島アパートWebサイトやFacebookをご参照ください。
※1トキワ荘(wikipediaより)
日本の漫画の萌芽期に、当時の漫画雑誌出版社である「学童社」が、自社の雑誌で連載を持つ漫画家の多くをトキワ荘へ入居させた。それらの若手漫画家らが後に著名となったため、漫画家、ファンにとっては聖地的な扱いをされていた。
清島アパートのこれから
近年別府市は、2009年以降継続開催している国際芸術祭やベップ・アート・マンスを始めとしたアートイベントを通じて、市内外で「アートのまち」としての認知度が高まってきています。また、別府市の総合計画に①「別府発の芸術家育成(芸術版トキワ荘の実現)」、②「アートが溢れるまちづくり」の推進が掲げられ、今後もアーティスト・クリエイターの活動拠点である清島アパートの活動がますます期待されています。
清島アパートは、これまで以上に利用者と運営者であるNPO法人 BEPPU PROJECT、そして地域の方々が交流、連携、触発し合いながら、より活力をもったアーティスト・クリエーターの居住制作スペースとして、芸術文化を発信していきます。また、居住、制作、発表の場としてはもちろん、日常生活の中での芸術の可能性を探る場となることを目指します。
利用期間
2017年4月8日(土)〜2018年3月31日(土)
※入居時期に関わらず、4月分からの月額使用料が発生いたします。
応募条件
1. アーティスト、またはクリエイターとして表現活動、制作活動をしている方。
2. ジャンル、国籍、個人・団体は問いません(但し日本語でコミュニケーションを十分に図れること)。
3. 年齢18歳以上(但し、高校生以下は不可)。
4. 清島アパートでの経験を今後に活かしてステップアップしたいと考える方。
5. 清島アパートを制作場所としてだけではなく、大きな可能性をもった場として捉え、「清島アパートだからこそできること」を積極的に開拓してくださる方。
6. 地域の方々との関わりを大切にしてくれる方。
7. 定期的にアトリエを公開する「清島オープンアパート」および「アーティストや地域住民との交流イベント」の運営に携わってくださる方。
8. 利用ルールを守れる方、他の利用者と良好な関係を持って交流ができる方。
利用条件
各利用者には作品制作や発表の場としてアトリエ兼プレゼンテーションルーム1室、居住可能なプライベートルーム1室の計2室を提供します。
■使用料:月額10,000円(使用料には下記の使用と消耗品の購入費が含まれます)
1. 指定の2室の使用
(2階:居住、またはプライベートスペースとして/1階:公開制作、展示の場として)
2. インターネット(無線LAN)
3. 水道光熱費
4. 共有スペースの使用(1階と2階の共同部屋、キッチン、トイレ)
5. トイレットペーパーや共有スペースの電球、掃除道具
■その他
・NPO法人 BEPPU PROJECTは清島アパート利用者の活躍を目的とした事業を企画します。但し、必ずプラン審査をおこないます。
・1階の1室は、アトリエ兼プレゼンテーションルームです。できるだけ見学者に公開していただけるようお願いしております(見学がある場合は、事前に利用者へご連絡をします)。
・清島アパート内には浴室がありません。近隣の共同浴場をご利用ください。
・清島アパートは住宅地の一角にあります。アトリエの利用については、内容により制限が生じる場合もございます。
・清島アパートはNPO法人 BEPPU PROJECTの管理の下、利用者の自治によって保たれています。年度毎に利用者同士で利用ルールを改訂します。
・退居時は使用契約書に基づき、原状回復をお願いします。
・清島アパートの内観・外観写真は清島アパートWebサイトに掲載しておりますので、ご参照ください。
応募について
利用希望者は、必ず募集要項をお読みの上、下記書類をNPO法人 BEPPU PROJECT宛に郵送してください。2017年2月17日(金)必着
1. 規定の応募記入用紙
2. 過去の作品ファイル(形式は問いません)
募集要項・応募用紙は下記よりダウンロードを行ってください。
提出先:
〒874-0933 大分県別府市野口元町2-35 菅建材ビル2階
NPO法人 BEPPU PROJECT 清島アパート利用者応募 係
※提出された書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
※作品の実物は受け付けません。
※応募は郵送でのみ受け付けます。E-Mail、FAX、事務局への持参等でのご応募は受理できません。締め切りを過ぎた書類や、内容に不備がある場合、応募は受理できません。
※応募用紙の到着および受理の確認に関するお問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。
応募期間
2016年1月18日(水)~2月17日(金) 必着(郵送でのみ受け付けます)
審査方法
NPO法人 BEPPU PROJECTが厳正に審査し決定します。
一次書類選考を通過された方は、2月20日(月)〜2月24日(金)の期間に二次選考の面談を行います(skype面談可)。
※二次選考に進む方のみ、ご連絡を差しあげます。
※BEPPU PROJECTが指定する方法、日時での面談が難しい方は、
応募を取り消しとさせていただく可能性がございます。
※審査に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
審査結果の通知
2017年度清島アパート利用者発表日:2017年2月27日(月)
※下記Webサイトにて発表いたします。
※発表と同時に、郵送により応募者全員へ通知いたします。
アパートの下見について
募集期間中の清島アパートの下見につきましては、事務局までご連絡ください。
但し、プライベートスペースの見学には、現在の利用者の承諾が必要です。まずは事務局までご相談ください。
【お問い合わせ先】 特定非営利活動法人 BEPPU PROJECT
〒874-0933 大分県別府市野口元町2-35 菅建材ビル2階
E-Mail:info@beppuproject.com
Tel : 0977-22-3560 / Fax:0977-75-7012 営業時間:(月)〜(金)9:00 - 18:00
new
category
archive
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月